初等部だより
「初めてのてづくり」~1年学年通信より②~
2022年4月28日
4月に入り1年生では初めてのてづくりの授業を行いました。
1回目のてづくりは「こま」を作りました。使う道具は「工作用紙、つまようじ、せんまいどおし。」工作用紙を5cmに切ったものを配りました。①真ん中にめじるしをつける。②せんまいどおしで穴をあける。③つまようじをさす。この順番でそれぞれこまを作りました。真ん中ってどこだろうと尋ねてみると、多くの子が手を挙げて教えてくれました。また、穴をあける道具「せんまいどおし」を覚え、安全に気を付けて穴をあけました。こまが完成したあとは、回して遊びました。お友達や教師と対決しました。こまを上手に回すことができた友達を「こま名人」と名付け、みんなでてづくりの授業を楽しみました。
てづくりは清明学園のオリジナルの授業です。これからてづくりの授業でいろいろなものを作っていきます。