初等学校の生活
制服から体操服へ
毎朝、制服で登校した子どもたちが教室に入って最初にすることは、体操服に着替えることです。初等学校では、「子どもは元来あそぶもの」という考え方に立っているからです。全身で気兼ねなく、思う存分遊び、遊びの中から学んでほしいと考えています。1日の生活すべてを体操着で過ごし、下校の前に制服に着替える習慣になっています。
初等学校の生活で大切にしていること
初等学校の生活指導では、次のことを大切にしています。
①安全な生活を心がける
②気持ちのよい挨拶を習慣にする
③相手の気持ちを考え、助け合って生活する
とくに挨拶は、登下校時、食事の前後などに心をこめ、気持ちよくできるように指導を徹底しています。児童会の委員や週番が、朝や下校前に教室を回って挨拶運動を行っています。ご家庭にも協力をしていただいています。
生活時間表
登校時刻 | 8:00〜8:30 |
---|---|
朝読書 | 8:30〜8:45 |
ホーム・ルーム | 8:45〜8:55 |
第1校時 | 8:55〜9:40 |
第2校時 | 9:45〜10:30 |
15分休み | 10:30〜10:45 |
第3校時 | 10:45〜11:30 |
第4校時 | 11:35〜12:20 |
昼食・昼休み | 12:20〜13:00 |
第5校時 | 13:05〜13:50 |
第6校時 | 13:55〜14:40 |